初級学習者(〜N4レベルくらいまで)に、『早く、分かりやすく教える』ための教材です。
●品詞、文法など、N4レベルまでに必要な要素が、ほぼ完全に網羅されています。
●特に文法は、「会話形式」でまとめられており、文法説明に最低限必要な情報が組み込まれています。
●文法に自信がない、英語力に自信が無い、という方にも安心して使っていただけるように、「文法のポイント」と「英訳」が付いています。
また、その他の「使いやすい!」特徴としては、、、
「Wordだから、画面共有でホワイトボードのように使えて」、
「文法説明をごくごくシンプルしているので、教える方も習う方も混乱なく」、
「英語訳をつけているので意味は読めばわかる」、
「情報を増やしたり減らしたりできるので、生徒に合わせて加除できる」、
「翻訳を変えて、どの国の生徒にも対応できる教材として可能性は無限大!」、
「スマホできれいに見られるので、電子書籍のように使えて」、
「レッスン前に一式生徒にあげて、予習として、また、復習として、自主学習をどんどん進められる」、、、、
という、日本語教師の皆様の
「こんなのあったらな〜」を、できるだけ詰め込んだ教材です。
*2022年10月より、N5+N4+N3の文法も網羅した「N3コース」も販売しています!
オンライン教材(JIC Program)のサンプルは、以下の通りです⬇️(3ページ分アップしています)
できるだけ「一覧にする」ということを意識してまとめています。
⬇️目次を見ても分かっていただけると思いますが、教えるのに必要な要素を「できるだけ整理した形」で、取り出しやすく作っています。
また、どこから始めてもいい!という、「1ページ目から積み上げる」だけではなく、生徒さんに合わせて、その日のレッスンに合わせて必要なところから、必要な分だけ使っていただけるようになっています。
例えば「動詞」ですが⬇️
Q:「このリストで、動詞って、どうやって教えるんですか?フラッシュカードとか、いらないんですか?」
というご質問をいただくことがあります。
答えは
A:「このリストだけで教えられます」は、もちろんにこと
A:「動詞の暗記もこのリストだけでできます」し、
A:「宿題チェックもこのリストだけでできます」し、
A:「どの動詞を覚えてて、どの動詞を覚えてないか、という、進捗度の把握もできます」し、
A:「動詞を使っての例文作りもできます」
と、万能調味料?!のように、何役もこなしてくれます^^
文法は⬇️
・Q&Aの形に整理しているので、「すぐに使えるような」練習ができて、
・英訳が下に書いているので、すぐに意味が把握できて、
・赤字、また、青字の語彙を入れ替えれば正しい文が作れるようになってて、
・文法のポイントはごくごくシンプルな情報しか入れてないので、授業中に混乱することも少なく、
・「初級文法教材(教師用の文法インプット教材)と、順番が100%リンクしているので、授業の「予習」も「授業」もしやすく、
それを、最もシンプルな形に整理して、「早く分かりやすい」を、追求しています。
これは、第一章の「人を紹介する」です。11番の「日本でしごとをしています」ここまでが、N5+N4の文法項目です。
その下に、太線を引いて、その先が「N3文法」です。
少しフォーマットを変えて、追加しています。
「N3文法項目」+「例文」+「文法のキーワード」を入れています。
イメージとして、生徒さんに
S:「先生、〜として、は、何ですか?」と、質問されたら、、、
T:「〜として、は、わたしのposition、です。」
と、N1はN2です、という、シンプルな形で答えられるようにしています。
難しい、、、と思いがちなN3文法も、N5やN4と同じように教えられるようになる!を、目指しています^^。
Aコース:①JIC Program(On-line教材)+ ②使い方の解説映像付き
Bコース:①初級文法教材(初級文法なるほど参考書)+②JIC Program(On-line教材)+ ③5回講座(主に文法部分全ての解説と教え方のコツ)+④2回の模擬レッスン+フィードバック(映像撮影+分析)
*尚、「N5+4+3」を含む教材の講座は、5回➡️7回と、2回分プラスされます。
*ご購入に関しては、日本語教材は、全て『JIC協会』で、管理・販売をしていますので、お尋ね等は、こちらからお願い致します。
➡️『JIC協会』
2022年9月修了の「Iさんのコメント」は、こちらからご覧下さいませ。
➡️『Iさんのコメント』
Kさん
日本語を教える上で一番大切な事は、初級文法知識です。実は私自身、この講座の1期生です。この講座を受けようと思った理由は、講座を受ける前まで私自身初級文法の知識が全くありませんでした。この文法で何を伝えなければいけないのか、どのように教えればいいのか全く分かりませんでした。
420時間の養成講座では、初級文法のすべてを学ぶ事はありません。しかし、日本語教師として働く事が決まったら初級文法は理解できて教える事ができるのが前提で働かないといけません。また、新人であろうが生徒さんはプロの日本語教師として見ています。生半可な知識で教える事は、生徒さんにとって失礼だと私は感じました。
そんな中、毎日授業の準備で、自己流の文法を分析してから授業の準備にとりかかる為、夜中まで授業の準備をしないといけい日々が続きます。日本語教師は授業の準備に時間がかかり過ぎて割に合わない仕事と言われ、自分自身も疲れてしまい日本語教師を辞めてしまったというお話をよく聞きます。私もそのうちの一人でした。
そして、この講座を受講して私は変わりました。まずこの講座で、文法の分析の方法を学びました。この方法は、中級以上の文法でも同じで応用ができます。そして、初級文法の分析をする時間が減りました。インプット教材の量はとても多く大変です。しかし、すべての文法を理解する事ができました。また、私はオンラインのみで教えている為、初級文法はこの講座で頂く教材しか使いませんので、授業の準備時間が大幅に短縮されました。そして、同じ教材を通して日本語教師の皆様と出会い繋がれた事がとても嬉しいです。初級文法がすべて学べる講座はこれしかありません。初級文法の知識が不安な方、経験年数は関係ありません。また、日本語教師としてブラッシュアップしたい方にもオススメいたします。
この講座は、世界中の日本語教師の為の講座です。この講座で、日本語教師としての自信を手に入れた私だからこそ、この講座の必要性を感じています。皆様も、この講座で日本語教師としての自信を手に入れませんか?
そして、同じく、このKさんから、受講後数ヶ月、このようなメッセージをいただきました。
⬇️ ⬇️ ⬇️
_____________
頑張った結果が目にみえる形で分かって本当に嬉しいです^^
基本を大切にする事が、今回またわかりました。
これは日本語教師に限らずほかの職業やスポーツや音楽も同じだと思います。
そして、「誰」に教わるかも同じ位大切です。
0から学ぶ先生がちほみさんで本当によかったです^^
_____________
この講座と、私を信じていただけたら嬉しいです!
過去の受講生のコメントは、こちらにもあります。