〜世界を「高品質」に繋ぐ〜
私たちki-wi合同会社は、異文化理解・コミュニケーションと海外事業を主要な柱に据え、「人」「物」「価値」を高品質に繋ぐことを企業理念として掲げています。
世界が急速にグローバル化する中で、異なる文化や価値観を理解し、効果的にコミュニケーションを取ることは、企業の成長と成功に不可欠です。私たちは、国境を越えた交流を通じて、文化的な橋渡しをし、企業と人々のつながりを強化します。これにより、ビジネスの多様性を広げ、発展を促進することを目指しています。
「高品質に繋ぐ」という理念のもと、私たちは常に品質の向上に努め、製品やサービスだけでなく、企業文化、教育、未来の可能性においても、真の価値を提供しています。私たちの強みは、人と人、企業と企業を結びつけることにあります。それは、信頼と誠実さを基盤にしたビジネスを築き上げ、共に成長していくための第一歩です。
信頼と誠実さ: 常に透明性のあるビジネスを行い、パートナーシップにおいて最も重要な要素である信頼を築きます。
グローバルな視野: 世界中の企業と個人との繋がりを大切にし、グローバルな視点での成長を支援します。
革新と向上: 絶え間ない革新を追求し、進化し続ける市場環境に対応する柔軟性を持ち続けます。
私たちは、異文化理解を深めることで、企業や個人がより豊かな未来を築けるようサポートします。
「人」「物」「価値」を高品質に繋ぐことで、国際的な枠組みの中での成長を推進し、持続可能なビジネスを実現します。
私たちは単に「物」や「サービス」を提供するだけでなく、価値そのものを創造し未来の市場へと繋がる橋を架けていきます。
異文化間の違いを尊重し、理解し合うことで、より強固で効果的なビジネス関係を構築します。国際的なネットワークを活用し、文化的な違いを橋渡しすることで、企業や個人が新たな価値を生み出せる環境を提供します。
会社名(法人名)
ki-wi合同会社(法人番号:4010603011190)
代表者
濱野優輝
所在地(住所)
東京都江東区亀戸6丁目5番地10-603号
設立
2024年10月31日
事業内容
1)国内外における日本語教室、外国語教室の経営及びそのコンサルティング業務
2)各種研修会、講習会、講演会、セミナー、イベント等の
企画、運営、管理、実施及びそれらに関するコンサルティング業務並びに講師の紹介及び派遣
3)経営、広告宣伝、販売促進に関するコンサルティング及びマーケティング業務
4)食料品(魚介類、畜肉、野菜、果物、穀物、豆類、麺類及びこれらの冷凍物、乾物、缶詰)、
清涼飲料水、酒類、油脂、茶、香辛料、飼料、肥料、水産加工物、山菜等の卸売、販売及び輸出入
■名 前 : 濱野 優輝(はまの ゆうき)
■居住地 : 東京都
■出身地 : 神奈川県
■生年月日: 1993年10月7日
■学 歴■
学校法人秀明学園高等学校
帝京大学薬学部薬学科
帝京大学薬学部薬学科
■職 歴■
スミダ薬局南千住店
学校法人医学アカデミーグループ YTL
■代表よりメッセージ■
この度は、ki-wi合同会社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私はこれまで、薬学を学び、薬局や医療系教育機関にて実務経験を重ねてまいりました。帝京大学薬学部にて薬学を学んだ後、スミダ薬局にて地域の皆様の健康と生活に寄り添い、さらに学校法人医学アカデミーグループでは教育分野に携わりながら、幅広い人々と向き合ってきました。
そうした経験を通じて私が強く感じたのは、「人と人との信頼関係」や「文化・価値観の違いを超えた対話の大切さ」です。
ki-wi合同会社は、そうした気づきを原点として設立しました。
異文化理解とコミュニケーションを大切にしながら、「人」「物」「価値」をグローバルかつ高品質に繋ぐことで、新しい未来を共につくっていく企業でありたいと考えています。
目まぐるしく変化する世界の中で、私たちは単にモノを届けるのではなく、その先にある信頼・誠実・共創の価値をお届けしたいと思っています。
日本と海外をつなぐ橋渡し役として、一人ひとりのお客様や企業と丁寧に向き合いながら、持続可能で実りあるパートナーシップを築いてまいります。
今後とも、ki-wi合同会社をどうぞよろしくお願い申し上げます。
ki-wi合同会社 代表
濱野 優輝
■名 前: 共田ちほみ(ともだ ちほみ)
■経 歴:
-2007年 YWCA420時間 日本語教師養成講座修了
-2011年 はぁとinternational(個人事業)設立
-2014年 はぁとinternational株式会社 設立
-2024年 ki-wi合同会社 異文化理解・日本語コミュニケーション部門
はじめまして。
ki-wi合同会社にて、日本語コミュニケーションおよび異文化理解を担当しております、共田ちほみと申します。
2011年に「はぁとinternational」として個人事業を開始し、2014年には法人化。教育機関・企業・個人など、幅広いクライアントと向き合いながら、異文化間での理解や対話の大切さを実感してきました。さらに2019年には、JIC協会を立ち上げ、教育や人材育成を通じた国際的なネットワーク作りにも尽力しています。
ki-wi合同会社では、こうした経験を活かし、単なる語学教育にとどまらず、文化的背景や価値観の違いを尊重した「本質的なコミュニケーション」をサポートしています。
言葉の習得はゴールではなく、人と人が真に理解し合うためのスタート地点です。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
共田 ちほみ(ともだ ちほみ)
異文化理解・日本語コミュニケーション