『起業』を通して、『日常生活』から『世界平和』を繋げたい人のための主体者育成プログラム。
個別対応ですので、受講生は、随時募集しています。
『日本語教師の専門性を身に付け、自分Styleで起業することを通して、世界平和に寄与したい人』
*日本語教師経験、資格は必要有りません。
自分が今まで経験してきたことや強みを、「起業」という形にすることで、もっと自分らしい人生を送れるのでは?もっと世の中のためになることに繋がるのでは?
でも、「思い」だけじゃ無理?
でもでも、一回きりの人生、どこかで一度「自分を生かす起業チャレンジ!」がしてみたい。
もし、応援してくれる人がいたら、自分のサービスを受けてくれる体験者が集まってくれたら、場所があれば、仲間がいれが、タイミングがあえば、やり方が分かれば、もっと教えることに自信が持てたら、、、など、
「これさえあれば、勇気を出して一歩進めるかも・・・」という思いを、ずっと心の隅に持っている皆さのために、このプログラムがあります。
そんな皆さまの、「これさえあれば」の一押しをお手伝いさせていただくのが、このプログラムです。
とにかく「体験」を重ねます。
1つの体験から次回への改善点が見付かり、それを教訓にまた次の体験へと生かします。
この流れを二人三脚で繰り返していきます。
「体験」に優る学びはなく、「体験」ほど学ぶのに勇気がいる方法はありません。
でも、「体験」でしか、自己肯定感や成功体験、自信は手に入りません。
皆さまの「夢や目標」に向かって、全て「自分で自分の現実」を動かしていきます。講義でも、研修、でもありません。
「うまくいった、いかなかった」の、「うまくいった」の結果の数だけ、はっきりと「自信」を手にすることにができます。
この「本物の自信」を手にして欲しいから、イメージで「できそう」とか、「いつかします、したいです」ではなく、「やってみました」にこだわって、皆さまのチャレンジ体験を「いってらっしゃい」と送り出し、「おかえり」と、体験後の皆さんをお迎えしています。
起業準備を、体験を通してチャレンジし、自分の「できる」が、だれかの「幸せ」に繋がる一歩を踏み出したい。
という方に、是非見つけていただけるプログラムであったらいいな、と思っています。
「体験」→「振り返り」→「体験」→「振り返り」・・・・、これを習慣づけるところから始めてみませんか?
Japanese Immersion Communicationの略です。
「日本語を」「イマージョンという手法で」「コミュニケーションを教える」という意味が含まれています。
「イマージョン」とは、子どもが英語を浴びながら、自然と第二言語を習得するように、「浴びせる+慣れる」で、言語の習得を目指す手法です。
「イマージョンについて」
また背景として、「異文化コミュニケーション」の定義、概念も大切に捉えています。
そして、「イマージョンレッスン」を実施する際に、より「浴びせる+慣れる」の効果をアップさせるために必要となってくる「日本語コントロール」という具体的なスキルも身に付けます。
「日本語教師+α」の「α」に、日本語教師の数だけ個性、経験、活動があります。
その「α」の部分は、時に「テキストを使って」、また時に「活動を通して」、「現場で実際に体験しながら」と、「使えるようになるための学び方の選択肢」が必要です。
テキストで教えるメリット、それは「論理的に積み上げる」ことができる、ということ。
イマージョン(体験を通して)教えるメリット、それは「使える形に近い形で疑似体験/疑似練習ができる」ということ。
この2つの教授法の習得で、世界中の皆さまの「日本語+目的」の達成を楽しくサポートできる「リーダー」を育成しています。
以下のプログラム内容+時間配分は、基本例の参考です。最終的にはカウンセリングで、お一人お一人のニーズに合わせて調整致しますので、どうぞお気軽にご希望をお知らせくださいませ。
ー「専門性」(日本語)ー
●Step1. 文法知識・理解
→「初級文法なるほど通信トレーニング」教材で、初級文法の完全理解
ほとんどの初級テキストで扱われる、約200項目の文法のポイントと教え方のコツが、PDF、映像解説、メルマガ解説と、3つの教材から学ぶことが出来ます。日本語教師のための文法参考書として永久保存版の教材です。
●Step2. 実践力
<日本語レッスン体験>
→実際の授業体験を通して、様々な学習者に教えます。毎回レッスン後の振り返りが充実しているので、1回のレッスン体験で、大きな気付きと成長を実感していただけます。
<学習者体験>
→学習者になって、学習者としての気付きを得る体験です。英語、中国語、韓国語、アラビア語など、様々な学習者体験を通して、「相手の気持ちを察する」ことができる教師を目指しましょう。
●Step3. カリキュラム作成
→生徒1人1人に合わせたカリキュラムが作れるようにトレーニングを積みます。カリキュラム作成は、「幸せマップ」です。生徒さんの目標達成へ、楽しく、確実に到達するStepを組んで、ゴールへのビジョンを共有しましょう。
ー日本文化ー
●Step4. 日本文化
<日本文化体験>
日本文化を通して、「温故知新」から学ぶ日本再発見を体験します。
<World Trip>
世界を通して、日本を見つめ直す時間です。世界の一つの国に焦点を充て、文化、習慣、人など、深く知ります。「異文化」を知り、価値観を認め合う大切な活動です。
<異業種交流>
日本語教師以外の職業の方との触れあいです。「異業種」から自分を見つめ直す、他者との価値観を認め合う大切な活動です。
<講座・Workshop開催>
日本文化、また、ご自分の経験を「講座/Workshop」で皆さんに教える体験です。自分が得意なこと、好きなことを教えて、「教えることの楽しさ」を体験していただきます。
ー「主体性」(起業)ー
●Step5. 起業準備
<起業サポート>
→初回カウンセリング+月一カウンセリング/コーチングで、起業までのサポートを行います
*基本的に月一カウンセリング/コーチングですが、必要に応じて、メール、オンラインで臨機応変に対応可能、です。『起業サポート』
<起業プレゼンテーション>
→修了後、どのように起業を行うのか、目指すのかを、同じJICリーダーの皆さんにプレゼンテーションとして発表していただきます。修了後は、私達JICリーダー同士が助け合い、成長し合いながら、「JICの輪/和」で、繋がっていきます。起業をしても一人ではありません。
そんな仲間の大切さを実感していただける繋がりがあります。安心して起業チャレンジ!して下さい。
●Step1
カウンセリング(初回カウンセリング−1)
(「heart.international.japan@gmail.com」もしくは、HP内の「お問い合せ」まで、ご連絡下さいませ。)
●Step2
お申し込み手続き
・お申し込み用紙のご記入
・ご入金
・初級文法教材(「初級文法なるほど通信トレーニング」)のパスワード等のお知らせ。
・「なるほど参考書」冊子版製本後、ご提供
・JICリーダーハンドブックご提供
●Step3
カウンセリング(初回カウンセリング−2)
以下のカウンセリングシートにご記入いただき、お返事の内容をもとに、再度、カウンセリングを実施致します。(SkypeやZoom、また、対面で約2時間程)
●Step4
カリキュラム確認
カリキュラムを提示させていただきます。双方合意するまで、何度でも作成し直します。「専門性」と「起業準備の内容」と「主体性」の融合を目指す、お一人お一人のための、オリジナルカリキュラムです。
●Step5
スタート!
講座を開始致します。受講期間は1年間です。二人三脚+仲間(JICリーダー)とサポートし合いながら頑張りましょう!
JICリーダー講座を通して、実際に起業されたリーダーの皆さんの事業内容を御覧下さいませ。
* 掲載をご承諾いただいた企業のみ、掲載させていただいております。
こちらのページにあります➡『JICリーダー起業/企業一覧ページ』
JICリーダー受講生の皆さんの「+α」の一例です。
+『海外で学校設立』
→養成講座は出たけど、1年後、海外で自分の日本語学校を設立したい。そこまでの「日本語を教える力」と「設立までのコンサル」をお願いしたい。
+『オンライン専門School』
→これから結婚、出産と自分の人生の変化が近い将来起こる予定。自分の人生の変化に左右されない仕事スタイルを確立したい。
+『外国人家族のためのサービス提供』
→身近にいる、これから増える外国人家族の皆さんのために特化したサービスを提供できる形で起業したい。
+『自分スタイル日本語教室』
→もともと日本文化が好きで、日本人に日本文化を教える仕事を考えていましたが、これから来日外国人の方が増えることを前に、文化だけでなく、文化と日本語も一緒に教えられたら、もっとお役に立てるのでは、と思い、その方法と技術を学びたい。
+『専門性のブラッシュアップ』
→数年間、日本語学校で教えているけど、文法力に自信があるかといえば・・・、なかなか技術がアップしていないように思う。ここは、もう一度基本に立ち返って日本語教師としての基礎力=文法力を磨きたい。
+『臨機応変な人間力』
→養成講座を出て、日本語学校で教案通りに進める授業をして・・・、でも、楽しくない!!!目の前に困っている生徒がいても、手をさしのべることもできず、授業の「コマ」をこなすことで流されるように授業しなければいけない。もっと1人1人に対応出来る形、そして、誰にでも臨機応変に対応出来る技術を身に付けたい。
+『接客サービス専門サービス』
→ずっとサービス業に従事してきたこと、そして、海外での生活体験が何度かあることから、自分にできるのは「外国人に接客マナーを教えること」だと気付きました。日本語を教える技術と、誰にでも教えられるスタイルを確立したい。
+『オンライン教材開発』
→自分の生徒さん達のために、オンラインの教材開発がしたいです。そのノウハウと、販売までのサポートをお願いします。
みなさんの『日本語教師』×『α』は、何ですか?
●熊本在住「かおるさん」
✨「miki WORLD」日本語教師✨
只今、「かおるさん」の「JICリーダー育成講座」を、ほぼリアルタイムで記事をアップしています。宜しければ、随時Checkして下さい^^
●三重県在住「唯さん」
ゆいまーるチャンネル
➡https://m.youtube.com/channel/UChIG7O1lUyCy7K8gPnYxmHw/feed
noteゆいまーる
●神奈川県在住「まさみさん」
日本語で「優しく」・「易しく」伝える活動を
~ママのおむすび日記~
➡https://ameblo.jp/mamanoomusubi/
●福岡県在住「まつだ・てるみさん」
親子関係・子育て支援のオンラインカウンセリング
〜あしたは晴れる〜
➡https://ashitawahareru2020.wixsite.com/-site
https://ameblo.jp/ashitawahareru2020/
278,000円(税込み:305,800円)
*教材費等全て込みです。
*カード払いと分割払いの方は、3,000円(「受講料」+「カード手数料/分割手数料として)が、別途かかります。ご了承下さいませ。
*基本的に10回分割まで、とさせていただきますが、それ以上の分割ご希望の方は、どうぞ遠慮なくお問い合わせ下さいませ。
『起業』を通して、『日常生活』から『世界平和』を繋げたい人のための主体者育成プログラム。
¥305,800
商品価格 / 送料無料
次の地域は送料無料: アフガニスタン, アラブ首長国連邦, アルバニア, アルメニア, アンギラ, アンゴラ, アンティグア・バーブーダ, アンドラ, オランダ領アンティル諸島, 南極大陸 , アイスランド, アイルランド, アゼルバイジャン, アメリカ合衆国, アメリカ領ヴァージン諸島, アルジェリア, アルゼンチン, アルバ島, イエメン, イギリス, イギリス領ヴァージン諸島, イスラエル, イタリア, イラク, イラン, インド, インドネシア, ウォリス・フツナ, ウガンダ, ウクライナ, ウズベキスタン, ウルグアイ, エクアドル, エジプト, エストニア, エチオピア, エリトリア, エルサルバドル, オーストラリア, オーストリア, オマーン, オランダ, カーボベルデ, カザフスタン, カタール, カナダ, カメルーン, カンボジア, ガーナ, ガイアナ, ガボン, ガンビア, キプロス, キューバ, キリバス, キルギスタン, ギニア, ギニアビサウ, ギリシャ, クウェート, クック諸島, クリスマス島, クロアチア, グアテマラ, グアドループ, グアム, グリーンランド, グルジア, グレナダ, ケイマン諸島, ケニア, コートジボワール, ココス (キーリング) 諸島, コスタリカ, コモロ, コロンビア, コンゴ共和国 (ブラザビル), コンゴ民主共和国 (キンシャサ), サウジアラビア, サモア, サン・バルテルミー, サントメ・プリンシペ, サンピエール島・ミクロン島, サンマリノ, ザンビア, シエラレオネ, シリア, シンガポール, ジブチ, ジブラルタル, ジャマイカ, ジンバブエ, スーダン, スイス, スウェーデン, スバールバル諸島・ヤンマイエン島, スペイン, スリナム, スリランカ, スロバキア, スロベニア, スワジランド, セーシェル, セネガル, セルビア・モンテネグロ, セント・マーチン, セントクリストファー・ネイビス, セントビンセント・グレナディーン諸島, セントヘレナ, セントルシア, ソマリア, ソロモン諸島, タークス諸島・カイコス諸島, タイ, タジキスタン, タンザニア, チェコ共和国, チャド, チュニジア, チリ, ツバル, デンマーク, トーゴ, トケラウ諸島, トリニダード・トバゴ, トルクメニスタン, トルコ, トンガ, ドイツ, ドミニカ共和国, ドミニカ国, ナイジェリア, ナウル, ナミビア, ニウエ島, ニカラグア, ニジェール, ニューカレドニア, ニュージーランド, ネパール, ノーフォーク島, ノルウェー, ハード島・マクドナルド諸島, ハイチ, ハンガリー, バーレーン, バチカン市国, バヌアツ, バハマ, バミューダ, バルバドス, バングラデシュ, パキスタン, パナマ, パプアニューギニア, パラオ, パラグアイ, パレスチナ領土, ピトケアン島, フィジー, フィリピン, フィンランド, フェロー諸島, フォークランド諸島, フランス, フランス領極南諸島, ブータン, ブーベ島, ブラジル, ブルガリア, ブルキナファソ, ブルネイ, ブルンジ, プエルトリコ, ベトナム, ベニン, ベネズエラ, ベラルーシ, ベリーズ, ベルギー, ペルー, ホンジュラス, ボスニア・ヘルツェゴビナ, ボツワナ, ボリビア, ポーランド, ポルトガル, マーシャル諸島共和国, マケドニア, マダガスカル, マヨット島, マラウィ, マリ, マルタ, マルティニーク島, マレーシア, ミクロネシア, ミャンマー, メキシコ, モーリシャス, モーリタニア, モザンビーク, モナコ, モルジブ, モルドバ, モロッコ, モンゴル, モンテネグロ, モントセラト島, ヨルダン, ラオス, ラトビア, リトアニア, リヒテンシュタイン, リビア, リベリア, ルーマニア, ルクセンブルグ, ルワンダ, レソト, レバノン, レユニオン島, ロシア, 英領インド洋植民地, 西サハラ, 赤道ギニア, 台湾, 大韓民国, 中央アフリカ共和国, 中華人民共和国マカオ特別行政区, 中華人民共和国香港特別行政区, 中国, 朝鮮民主主義人民共和国, 東ティモール, 南アフリカ, 南ジョージア島・南サンドイッチ諸島, 日本, 仏領ギアナ, 仏領ポリネシア, 米領サモア, 米領太平洋諸島, 北マリアナ諸島 全ての地域を表示 詳細を閉じる